editor_famiru

【社長コラム】捲土重来、未だ知るべからず

次回の選挙に出馬する予定の青年が来社した。挨拶を兼ねながら町内を廻っているのだった。彼は前回の選挙で現職と一騎打ちとなり、わずかの僅差で敗北した。しかしあきらめることなく、落選直後に再チャレンジを宣言。これまで地道に政治活動を行っていること...

【社長コラム】企業は人なり

バイトテロと言われる動画を目にするようになった。このような不適切なことが行われる原因の一つに職場に正規社員が不在でアルバイトに任せっきりになっているからだと言う。人手不足にうえ生産性を高めるため、全国的にそのような職場が増えていることは事実...

【社長コラム】当社は人をつくっています

スマホで「家族葬」とか「〇〇斎場」とか検索すると最初に葬儀社紹介業者のサイトが数件あがってくる。彼らは数千万円の広告を投じて、検索上位の座を奪い合っているのだがその甲斐あって全国的に受注を伸ばしている。だがあくまでも葬儀社「紹介」なので、実...

【社長コラム】高きを好み 陽を貴ぶ

葬祭業のビジネスモデルは、10年で大きく変化した。資本力を持ち、式場を次々と開発展開しながら、同業他社を吸収、傘下にしておく大手が市場を寡占化してく模様だ。一方で、インターネットやスマホの普及に伴い葬儀ではなくITの知識を駆使したボーダーレ...

【社長コラム】かなしみは いつも噛みしめていなくてはならない

取引している業者の店主さんがお亡くなり会社の代表としてお通夜に参列してきた。いつも納品してくれていたときの愛想のいい顔が遺影になり真面目で仕事に真摯だった姿を思いだすと早かった逝去に胸が痛む。施行業者として参列者を案内していた当社の女性スタ...

【社長コラム】正をもって合い 奇をもって勝つ

人の命が一つしかないように葬儀も人それぞれ、1件1件施行のカタチは違う。そのため遺族に寄り添う現場のディレクターは予想だにしない変化や、急きょの判断に迫られることになる。本日の告別式でもそのような場面がおきた。予定では参列者は家族だけでお通...

【社長コラム】世に伯楽あり 然る後に名馬あり

今日は会議の日だった。当社は毎月2回、定期的に開催している。それぞれ会議体の趣旨が違うのだが今日のは主に営業、つまり現場の議題が中心だ。会議ではいくつかある企画、プロジェクトに対し、スタッフ一人一人が任されて議題にあげてくる。精度の高低の違...

【社長コラム】宋襄の仁(そうじょうのじん)

年末にドラマ「下町ロケット」の続編、正月に「陸王」もまとめて再放送していたので録画。あらためて故郷・行田を舞台にした池井戸潤ドラマを拝見している。そこで共通して歯がゆく感じたシーンは主人公たちが散々自分たちを蔑んで苦しめてきたライバルを簡単...

【社長コラム】断じて敢行すれば 鬼神もこれを避く

経営者がするべきことで大事なものは様々あるがいかなる名参謀も、将の決断力の不足だけは、補佐できないとクラウゼビッツに言わしめるほど最も重要で、他人に代え難いことは「決断」であろう。なぜならば決断は責任に連なるからである。こんな小さい地方の葬...

【社長コラム】働く者の3つの要求

生産性や労働環境の見直しといったことがクローズアップされて久しい。そもそも働く、とはどういうことなのだろうか。人はなぜ、働くのか。ドラッカーは、仕事に従事する者が、その職務を通じて求めるものを3つ、あげている。1)経済的な報酬を得る2)人間...