【社長コラム】宋襄の仁(そうじょうのじん) 年末にドラマ「下町ロケット」の続編、正月に「陸王」もまとめて再放送していたので録画。あらためて故郷・行田を舞台にした池井戸潤ドラマを拝見している。そこで共通して歯がゆく感じたシーンは主人公たちが散々自分たちを蔑んで苦しめてきたライバルを簡単... 2019.02.22
【社長コラム】断じて敢行すれば 鬼神もこれを避く 経営者がするべきことで大事なものは様々あるがいかなる名参謀も、将の決断力の不足だけは、補佐できないとクラウゼビッツに言わしめるほど最も重要で、他人に代え難いことは「決断」であろう。なぜならば決断は責任に連なるからである。こんな小さい地方の葬... 2019.02.21
【社長コラム】働く者の3つの要求 生産性や労働環境の見直しといったことがクローズアップされて久しい。そもそも働く、とはどういうことなのだろうか。人はなぜ、働くのか。ドラッカーは、仕事に従事する者が、その職務を通じて求めるものを3つ、あげている。1)経済的な報酬を得る2)人間... 2019.02.20
【社長コラム】窮するのもまた楽しむ Suicaを扱っているJR東日本からメールがきて来年からフィーチャーフォンはモバイルSuicaのサービスが使えなくなるという。自分は未だガラケーである。これまでアプリを使ってチャージや新幹線等の指定席を予約していたのだが使えなくなると、いよ... 2019.02.19
【社長コラム】よく戦う者は人を責めず 葬儀の業務の波は激しい。午前中まで静かだと思っていたら午後になって急に忙しくなる。とくに意地悪なもので、告別式が立て込んで行われているときに限って葬儀の依頼の電話が続けて入ってきたり、フラリと相談者が訪ねて来ることが多い。もちろん急を要する... 2019.02.18
【社長コラム】身体髪膚これ父母に受く お葬式の時間は、亡くなった本人がこれまで培ってきた家族や社会との縁を噛み締める時だと思っている。それが葬儀の価値であり、葬儀を行う理由に一つであると信じている。特に遺された家族は、今こうして自分が存在しているのも父(母)や祖父(祖母)がいた... 2019.02.17
【社長コラム】智名もなく 勇功もなし 一世を風靡したライザップとかZOZOTOWNの雲行きが怪しい、というニュースを耳にする。どこまでが事実なのか、よくわからないが栄枯盛衰は世のならいといえ、浮き沈みのスピードが実に早い世の中である。ライザップのほうはプロ経営者が入り、組織の構... 2019.02.16
【社長コラム】知の難きにあらず 知に処するは難きなり 当社では樹木葬の墓苑を販売しているので「墓じまい」や「永代供養墓」の相談も多い。子供がいないご夫婦やお一人様であるため、お墓を継ぐ人がいないことが背景にあるのだ。そこで現在日本が急激に人口減少を辿っていることを実感せざるを得ない。少し前、人... 2019.02.15
【社長コラム】国破れて 山河あり 自分の自宅兼会社は、行田市の中心商店街にある。何年か前には、隣にモスバーガーが店舗を構えていて続いてお茶屋、時計屋、皮膚科、肉屋、呉服店、印刷所と並んでいた。もう片方の隣はと市内でも評判の団子屋だ。そして小さいスナックがあって園芸店、書店、... 2019.02.13
【社長コラム】正々の旗 堂々の陣 慢性的な人手不足に陥っている葬儀業界。採用と人材の育成は、これからの企業の死活問題になる。人を採用し、長く勤めてもらうためには地域の零細葬儀社は、給与や休日のボリューム面で大手企業に敵わない。しかしそれだけが、人が集まる理由にならないと信じ... 2019.02.12